SCROLL

お客様の声

  • お客様の感想は、アンケート用紙の内容とご本人のお言葉などを参考にカウンセラーが書いて、ご本人の承諾を得て掲載しています。
  • 感想に出てくる、数字、場所、その他個人が特定されかねない情報につきましては、内容を変更して掲載していますが、感想全体に大きな影響を与える変更ではありません。
  • この感想は各個人の感想であり、カウンセリングのあなたへの効果を保証するものではありません。

Aさん40代「子どものひきこもり」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

大学受験を1浪した子どもが、家でゲームばかりしていて、引きこもり状態でした。試験を3か月後に控えており、何か親としてできることはないか?と考え、カウンセリングルームたいようの「よろず相談」に申込みました。

Qカウンセリングを受けてみてどうでしたか?

1回目から、私の話を親身になって話を聞いてくださりました。お陰様で、1人で心細かったですが、とても安心感を得ることができました。その後のカウンセリングで、親としての子どもへの日々の接し方、声掛けをアドバイスしていただき、子どもとの会話も増え、笑顔も増えていきました。そして見事、理系の大学に合格することができました。

Q半年後は、どのようになっておられますか?

あまり外にも出なかった子どもが、元気に大学に通っています。バンドを組んだりして、楽しい学校生活を送っているようです。頻繁にLINEに連絡がきます。私も日々を以前より前向きに過ごす事ができています。ありがとうございました。

Bさん20代「引きこもりからの脱出」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

3年間、引きこもっていました。2次試験を受けようと思いましたが、どうしても怖くて試験会場に行くことができませんでした。このような状態では、一人では働く事に向かえないと思い、カウンセリングを受ける決意をしました。

Qカウンセリングを受けてみてどうでしたか?

色々とお話を聞いてくださった後、「自分のやりたい事を書きだしてみよう」と言われ、10個くらい書き出したかと思います。その中に「趣味の囲碁をしたい」というものがありました。囲碁クラブに行って囲碁をするようにアドバイスされたので、そこで週に1度でしたが、楽しい時間を過ごしておりました。すると、その中にある会社の社長さんがいて、「うちで働かないか?」と言ってくれました。私は少し不安があったのですが、カウンセラーさんと相談して、働いてみることにしました。

Q半年後は、どのようになっておられますか?

社長さんの元で働きながら、公務員試験を受けてみようと勉強をしています。社長さんの職場には不満は無いのですが、彼女ができて、結婚を意識し出し、もっと安定した仕事をしたいと思ったからです。(2年後、見事、公務員試験に合格したとのメールをいただきました)

Ðさん30代 「職場での人間関係に疲れます」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

職場に自分の機嫌で態度を大きく変えてくる人がいて精神的に参ってしまいました。本人の機嫌がいい時は色々と話しかけてくれるのですが、一度、機嫌が悪くなると無視したり大きな声で私への不満を皆の前で言うのです。私は家に帰っても、その人の事が気になってしまって、だんだん疲れも溜まっていきました。鬱っぽくなってしまい、このままではいけないと思い、たいようさんでカウンセリングを受ける事にしました。

Qカウンセリングを受けてみてどうでしたか?

自分の中に、「良い人でいなければならない」という思い込みや自分よりも他人を無理やりにでも優先しなければならないという思い込みがある事に気づきました。カウンセラーさんと共に思い込みを外す事で、自信を少しずつですが持つ事ができるようになり、職場でいじめを受けていた人の事が気にならなくなっていきました。

Q半年後は、どのようになっておられますか?

自分で物事が決められるようになって、とても楽な気持ちで過ごしています。今までは(こうしたいけど、他人にどう見られるか?)が気になって行動ができない事が多かったのです。しかし今は(こうしたい)と思うと他人よりも自分を優先させることができるようになっています。これが自分らしく生きるということなのかな?と思っています。

Eさん40代 「旦那の浮気で気分の落ち込みがひどい」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

1年前から旦那が浮気していた事がわかりました。相手は私も知っている人で、運悪く、その浮気現場を目撃してしまいました。その時の情景が、カメラで写したかのようにくっきり、はっきり頭の中に残ってしまっていました。その時の情景が、ふいに出てきて、私を精神的に落ち込ませていきました。自分でも気づかないうちに涙が出ていた時もありました。毎日、毎日、苦しい日々を過ごす中、友人から紹介を受けた、このカウンセリングルームに相談をしようと考えました。

Qカウンセリングを受けてみてどうでしたか?

心身の休息法を教えてもらうことで、1週間後からぐっすりと眠る事ができました。またマイナスな感情の処理の仕方を教わった事で、だんだんと浮気の事がどうでもよくなっていきました。私の中で、旦那に捨てられる恐怖が強かったようです。しかし、自分は自分でいいと思えた時から、全てが楽になっていきました。

Q半年後は、どのようになっておられますか?

旦那とは離婚することなく一緒に過ごしています。それは捨てられたくないなどのマイナスな気持ちからではなく、自分がそうしたいと思ったからです。また子どもにも相当、不安をかけていたようですが、今では3人で楽しく話をしています。何事もなく過ごしていることが、とても不思議ですが、平和な日々を過ごしています。

Fさん30代 「兄からの虐待を思い出して辛い」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

小さい頃、両親が兄ばかりを可愛がる家庭に育ちました。昔ながらの家で、長男を大切にする風土が残っている家庭だったからだと思います。何かあれば兄ばかりを持ち上げ、何でも与えるような家庭でした。それだけでも私は辛かったのですが、兄は両親に隠れて、私を殴ったり蹴ったり、暴言を吐いたりしていました。ある日、兄に叩かれた際、柱にぶつかり、額から出血してしまいました。近くにいた両親に訴えて病院に行ったのですが、両親は兄に何も言いませんでした。そのようなケガはそれ以降、なかったのですが、中学1年くらいまで続いた、兄の暴言や暴力により、私は自分に自信が無く、人の顔色を伺うような生き方ばかりをしていて、毎日、死にたいと考えてしまうようになりました。このままではいけないと思い、カウンセリングを受けようと思いました。

Qカウンセリングを受けてみてどうでしたか?

私にとっては「過去を書き換えるワーク」が一番、役に立ちました。そのワークをやった後から、あの辛かった兄からの虐待の日々を思い出しても、全くと言ってよいほど、気分が落ち込んだり、怒りなどが湧いてこなくなりました。毎日を少しずつですが前向きに進む事ができるようになっています。

Q半年後は、どのようになっておられますか?

転職して給料が上がりました。今でも兄の虐待の事は思い出しますが、どうでもいい事のように感じています。カウンセラーさんから「5回のうち、まだ3回しかカウンセリングを受けていないので、あと2回残っていますよ」と言われたのですが、今のところは必要ないようですw。また困ったら行くのでキープしておいてください。

Gさん10代 「不登校になってしまって将来が見えない」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

部活動で先輩にいじめに遭い、高校に通えなくなりました。学校に相談したのですが、何かサポートをしてくれる訳ではありませんでした。両親から「カウンセリングを受けてみてはどうか?」と言われ、たいようさんに伺うことにしました。

Qカウンセリングを受けてみてどうでしたか?

色々な話を否定されることなく聞いてもらえました。とても安心したのを覚えています。何度も通わせていただきましたが、一度も嫌な思いをしたり、「ダメだ」と思う事がなかったように思います。話を聞いていただきながら、転校先の学校を見つけるサポートをしてもらったり、自信をつける方法を習い、それを実践することで、だんだん自分は自分でいいと思えるようになりました。

Q1年後は、どのようになっておられますか?

ITの関係の専門学校でITを学びたいと強く思えるようになって、この度、無事に入学することができました。両親も1年前とは違う、元気な私を見て喜んでくれています。新しい人間関係に不安は少しありますが、今の自分なら乗り越えられる気がしています。

Hさん30代 「リーダーシップが苦手」

Qなぜカウンセリングを受けましたか?

父のしている会社を受け継いだのですが、私に対して社員が反感を持っているのを何となく感じました。「自分たちの方が仕事を知っている」という空気が強く、私も強く彼らに言う事を控えるようになっていました。そのせいか社内の人間関係がぎくしゃくしてしまい、仕事の手を抜く、指示に従わない社員も出てきました。自分に自信を持てば、何かわかるかもしれないと考え、以前から興味のあったカウンセリングを受けようと決意しました。

一番、変わったのは自信が持てたことだと思います。今までは、何かする時も失敗を恐れたりしていましたが、不安はあるものの、どんどん行動に移せています。業績もどんどん上がっており、社員の皆も少しずつ私を信頼してくれるようになりました。ただ私が変わった事で社員が何人か辞めていきました。カウンセラーさんからは「あなたが良い風に変わったので、今までマイナスだった関係の人は離れてきますよ」と言われていたのですが、よく考えてみると、私に反感を抱いていたり、足を引っ張っていた社員から辞めていったように思います。

Q半年後は、どのようになっておられますか?

お陰様で、自分の思ったように経営を進めていけています。当初、社員が辞めてどうなるか?と思っていましたが、その後、新しい社員が辞めた人数と同じくらい入ってきてくれました。新しく入ってくれた仲間は、私を信頼してくれていて、物事がとてもスムーズに進むようになっております。業績もどんどん良くなっています。やはり自信を持つことはとても重要ですね。

カウンセリングWEB予約
PAGE TOP